フォニックスとは?子どもの英語がスラスラ読めるようになる理由と家庭でのサポート法」
「フォニックスとは?子どもの英語がスラスラ読めるようになる理由と家庭でのサポート法」
オプネット英語学院 戸塚 貴子
フォニックスとは聞いたことありますか? 「アルファベットは読めるけど、それって文字を読むにつながっていない…」中学生以上のお子さまや、大人のみなさんも子供のときを思いだしてそんな経験あるのではないでしょうか。 実は、英語の「文字と音のルール」を学ぶことで、子どもは自信を持って英語を読めるようになります。
その学びの鍵となるのが「フォニックス」です。
①:フォニックスってなに?
フォニックスとは、英語のつづりと音の関係を学ぶ方法です。
たとえば “cat” という単語は、
• “c” = /k/
• “a” = /æ/
• “t” = /t/
というように、ひとつずつに音があります。文字と音を結びつけて読む練習をします。
②:なぜ子どもにフォニックスが効果的なの?
• 読み書きの基礎がしっかり身につく
• 英語に「耳から」だけでなく「目から」も強くなる
• 単語を丸暗記しなくても、初見で読めるようになる
▶ オプネットのカリキュラムではフォニックスを聞く、読む、話す、書くのすべてのアプローチから 楽しい歌やゲームを使って自然にフォニックスを習得できるようになっています。習得とは実際に長いものを読むことで実践的にルールを活用して読んでいく経験をします。
③:家庭でできるフォニックスサポート法
1. アルファベットの音をよく聞いてまねして一緒に声に出してみる
2. 簡単な絵本やカードで、音を楽しむ
3. YouTubeなどでも “Phonics song” を一緒に歌う(例:ABC Phonics Song)
こどもは音に敏感、音を聞くことでそれをからでインプットして耳から学んでいきます。
④読み書きの第一歩は“音と文字のつながり”から
お子さまが英語を読む力を身につけるには、「フォニックス」がとても有効です。
オプネットではフォニックスの基礎から楽しく学び、「読む・書く・話す・聞く」の4技能をバランスよく育てます。その年齢を英語年齢にあわせておこなっています。
オプネット英語学院 戸塚 貴子